普段仕事でスーツを必要としない人にとって、結婚式ほど着るものに困る日もないでしょう。急ごしらえで7,000円ほどのフォーマルスーツを調達したとしても、サイズはヨレヨレで立体感も無く、明らかに安物丸出しになってしまいます。
30,000円ぐらいのものを買えばどうにか見た目だけは整えることができますが、たった1日のイベントのためにそれだけのお金をかけるのは躊躇ってしまうのが実際の本音というもの。
そこで、モテ紳士がよく使うのがスーツをレンタルで借りるという手段です。レンタルスーツであれば、販売価格30,000円程度のものであればおよそ5,000円で、20万円以上する海外のハイブランドでも10,000円ほどで借りることが可能です。
スーツを持っていない人はもちろん、仕事用の消耗したスーツしか持っていない人にとっても、レンタルスーツという選択を考えてみる価値は充分あります。
こちらから予約
⇒「DMMいろいろレンタル」公式ページへ
高級ブランドが8,280円?!結婚式のスーツはレンタルが賢い

ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)、LANVIN、BROOKS BROTHERS…
ファッションにまったく興味がない人でも一度は必ず聞いたことがあるであろうハイブランド。購入しようと思うと軽く10万円は超えます。
しかし、レンタルであればこれらのスーツを一万円足らず(最低価格6,480円〜)で着ることが可能なのです。男ならば一度は袖を通してみたい憧れのブランドスーツ。結婚式など華やかな場ではなおさらですね。
結婚式用レンタルスーツの値段、予約方法、日数など
スーツのレンタルは大手のサービスを使えば安心感もあり、お手軽です。中でも最大手である「DMMいろいろレンタル」と「リアルクローズ」の2つのサービスを例にレンタルスーツのシステムを紹介します。
DMMいろいろレンタル
サイトURL | http://www.dmm.com/rental/iroiro/![]() |
取扱いブランド | バーニーズニューヨーク/LAVIN en blue/ユナイテッドアローズ/ ドルチェ&ガッバーナ/BEAMS/etc… |
レンタルの流れ | インターネットから予約し、自宅へ配送される。 返却は発送もしくは最寄りのコンビニ。 |
価格(スーツ) | 6,480円〜 |
その他 | 往復送料無料 汚損、破損の安心保証つき |
「DMMいろいろレンタル」の特徴は、大手企業ならではの安心感と価格の安さです。ドルチェ&ガッバーナのような超高級ブランドから、ポールスミスやバーニーズニューヨークなどの人気ブランド、ビームスやユナイテッドアローズのような誰もが知るブランドまでラインナップも豊富に取り揃えています。
スーツのレンタル価格については安いもので6,480円から。それでも実際の市場販売価格は39,800円なので、ヨレた仕事用スーツを着ていくよりはよっぽど見栄えがいいです。
ハイブランドスーツでも、8,280円の価格でレンタルできます。
「DMMいろいろレンタル」で結婚式のスーツを借りる方法
まずは「DMMいろいろレンタル」のページにアクセスします。

ページを下にスクロールして「ファッション」項目の「メンズ」をタップします。

「カテゴリーから選ぶ」項目の「メンズスーツ」をタップすると下にアイテムが表示されるので、「スーツ」をタップします。

あとは借りたいスーツを選べばOKです!注文時にクーポンコードを忘れず使いましょう。

サイトに表記されている料金は、2日間料金です。結婚式前日に受け取って、当日に返却するなら2日間で充分でしょう。受取日・式当日・返却日の3日間で借りる場合は、料金が1,000円〜1,500円ほど上がります。
予約は最短で2日後から2ヶ月先まで可能ですが、人気のものは先約が入ってしまうので借りる日があらかじめ分かっている場合は早めに予約しておきましょう。店舗に行く必要はなく、すべて発送でのやり取りで往復の送料は無料です。
また、修理費用を請求しない安心保証があるのは心強いですね。
下記サイトから予約
⇒「DMMいろいろレンタル」公式ページへ
ちなみに結婚式のスーツは「ネイビー」や「グレー」が定番。色の選び方や着こなしのコツは以下のページで解説しています。
リアルクローズ
サイトURL | http://www.real-clothes.jp |
取扱いブランド | BURBERRY BLACK LABEL/Paul Smith/BEAMS/ TOMORROWLAND/EDIFICE/etc… |
レンタルの流れ | 店頭にて受け取り、返却 |
価格(スーツ) | 7,900円〜 |
その他 | レンタル期間が一律7泊8日 |
「リアルクローズ」は、トゥモローランドやエディフィスなど、若年層に人気のブランドを取り揃えているのが特徴ですね。
すべて発送でやり取りする「DMMいろいろレンタル」とは異なり、店舗が構えられているのも特徴。スーツはサイズ選びが大事なので、店頭で試着ができ、専門家のアドバイスを受けながら選べるて裾上げまでしてもらえるのは大きなメリットです。
渋谷と心斎橋にしか店舗がないため、地方の人は難しいかもしれませんが、東京・大阪の人は足を運んでじっくり選んだほうがお得ですね。宅配レンタルにも対応しています。
また、レンタル期間が一律で7泊8日というのも慌ただしくなくて嬉しいポイント。ただし価格設定は「DMMいろいろレンタル」よりもやや割高になります。破損・紛失については別途保証プランがあるとのこと。
結婚式で半端なスーツを着るぐらいならレンタルしたほうがいい理由

スーツを持っていない人はもちろんのこと、普段仕事でスーツを着ている人にもレンタルスーツは検討の余地があります。
手持ちの一万円前後で買ったヨレヨレのスーツで参列するよりは、高級スーツをスタイリッシュに着こなして行ったほうが周りの見る目も変わります。というかモテます。
わざわざ言わなければ誰もレンタルだなんて気づきませんからね。
⇒「DMMいろいろレンタル」公式ページへ
【おまけ】低予算で格段に”印象アップ”する方法
■シャツ編

こちらの写真は、私がネットでオーダーメイドしたシャツを着用したもの。
スーツは量販店の安物ですが、シャツにこだわることで洗練された印象になります。
オーダーメイドと聞くと格式高く聞こえますが、こちらは9,000円足らずで作ったもの。
既製品シャツにプラス3,000円ぐらいの値段で作れます。
「solve」というネットオーダー専門店で作ったもので、着用レビュー記事を書いているので気になる人は参考にしてください。
■革靴編

せっかくスーツを揃えても、革靴が使い古したボロボロのものだと台無しです。男性が思っている以上に、女性は靴を見ています(あと爪も)。
結婚式に靴の手入れ一つしてこない男性は好感度ガタ落ち。色がくすんだ革靴を履いていくのは、そもそも新郎新婦に対して失礼です。
わざわざ結婚式に合わせて新品の革靴を買う必要はありません。30分〜40分ほどの手入れで、革靴は見違えるほど美しくなります。
革靴愛好家が持っているような本格的なシューケアセットも不要。「布(着古したTシャツでも可)」で軽く拭いて、いらなくなった「歯ブラシ」で縫い目などに詰まったホコリを落とします。
クリームに関してはモゥブレイの「シュークリーム」が一つあればOK。歯ブラシを使って靴全体に塗っていきましょう。ワックスなども不要です。
あとは毛並みの堅い「化繊ブラシ」でシャカシャカ磨いて仕上げれば、嘘のように革靴にツヤが蘇ります。
歯ブラシや布切れを代用品で済ませるのが嫌な人は、「シューケアセット」を買ってしまえば手入れ道具で困ることはありません。
革靴は何万円もする高級なものを買えばいいというわけではありません。1万円前後の革靴でもきちんと手入れすることで、格式の高いフォーマルシーンに相応しい上品な光沢を宿します。
また、意外に見落としやすいのが靴のニオイ。
二次会や三次会では革靴を脱ぐ可能性もあります。
スニーカーよりも通気性に劣る革靴は、雑菌によって悪臭を放ちやすいです。足のニオイで知らずしらず恥をかいてしまわないよう注意しましょう。
靴の消臭はグランズレメディで一発解決が可能。Amazonのレビューからもわかるとおり、ニオイで悩むことがなくなります。
■小物編

スーツとワイシャツ、ネクタイ、革靴さえあれば結婚式は乗り切れます。ですが、そこにちょっとしたアイテムを加えるだけで格段に男前度が上がります。
一番わかりやすいのが「ポケットチーフ」。これがあるのと無いのとでは印象は大違い。折りたたんだり丸めて挿すだけで、華やかでスマートな雰囲気を漂わせることができます。
ポケットチーフは麻素材(リネン)のものがおすすめ。シルクのような光沢感はないですが、そのぶん嫌味がなく、フォーマルだけでなく普段のジャケパンスタイルでも使えるからです。色や柄は主張が強くないものにしましょう。ネクタイの色に合わせてもいいですが、白の無地のものが一番使い勝手がいいです。
ポケットチーフとは別で、普通の「コットン製白ハンカチ」は2枚忍ばせておくのがデキる男のたしなみとされています。1枚は自分用に、そしてもう1枚は涙を流す女性に差し伸べる用です。実際にそんな場面があるかどうかは置いておいて、外見上はわからない部分も紳士でありたいですね。
他にも「ネクタイピン」や「カフリンクス」などの小物がありますが、すべてを揃える必要はありません。これらのアイテムを揃えるよりも、ポケットチーフを1枚挿すだけで充分お洒落な印象になります。
下記サイトから予約できます
⇒「DMMいろいろレンタル」公式ページへ