革靴の手入れで使う道具セットですが、一から買い揃えようと思うと、何を買えばいいか分かりませんよね。
仮に東急ハンズに並んでいるあらゆる種類のクリームやブラシをひと通り買い集めると、安い革靴ならもう一足買えてしまうぐらいの費用がかかります。
実は、革靴を長く使うための手入れに必要なアイテムは、そこまで多くありません。スーツスタイルのバイブル「男の服装術」で、著者の落合正勝氏はこう語っています。
靴の手入れには、そんなにたくさんのものは必要ない。靴の手入れの条件は継続であり 、継続ならばシンプルで使い勝手のよいものだけを集めればよい。シンプルであれば長続きしやすい。大切なことはシンプルと継続。人生と同じである。
革靴の手入れで最も重要なことは継続であり、増えすぎた道具は継続を阻害すると落合氏は説きます。
そこで本記事では、革靴の手入れを継続するにあたって最低限必要な道具について紹介します。この記事に載っていない道具については基本的な靴磨きには必要ないと思ってもらって問題ないでしょう。
目次【本記事の内容】
最低限必要な革靴の手入れ道具
革靴の美しさを保つうえで最低限必要なものを紹介します。ここで紹介する以外のクリームや一見便利そうなブラシについては靴屋が儲けるための単なる押しつけと言っても大げさではありません。これだけ揃えれば普段のシューケアで困ることはまず無いでしょう。さらに「ペネレイトブラシ」や「グローブクロス」は日用品で代用することも可能です。
シューキーパー
革靴の品質維持には「シューキーパー」が絶対に必要です。シューキーパーを入れて保管することにより、革靴にできたシワを伸ばし、ヒビ割れを予防します。
また、反り返りにより劣化を防ぐ効果もあります。革靴を買ったときに一緒にシューキーパーも買うのが革靴愛好家のセオリーです。
少々値が張りますが、プラスチック製ではなく汗や湿気を吸い取る木製の「シューツリー」が断然おすすめです。
ホコリ落とし用の馬毛ブラシ
毛並みの柔らかい「馬毛で作られたブラシ」は、革靴の汚れ落としで役立ちます。馬毛ブラシが1本あればコバの隙間はもちろん、靴紐周りやメダリオン(飾り穴)まで、細かい部分まで掃除が行き届きます。
何より馬毛ブラシは、日々のケアで役立ちます。革靴を脱いだときに毎回馬毛ブラシでササッと汚れを払っておくだけで、革の劣化を抑えることができます
大きめサイズの長方形型が使いやすくおすすめ。さらに持ち手がカーブしているものであれば、手に馴染みやすく疲れにくいです。
乳化性シュークリーム
皮革に対するあらゆるケアは、この乳化性クリーム(シュークリーム)ひとつで事足ります。シュークリームのメーカーは、英国で最も伝統のあるメルトニアン・シュークリームの系譜を受け継ぐ、「M.MOWBRAY(メルトン・モゥブレィ)」が断然おすすめです。
色つきのものでもいいですが、無色透明のニュートラルであればどんな黒靴にも茶靴にも対応できます。
クリームを塗るためのペネレイトブラシ
クリームを靴に塗るには、綿製の布(着古したTシャツでも可)と使う人も多いです。ただ、「ペネレイトブラシ」があれば、布よりも伸びがよく、より短時間で効率的にクリームを塗りこむことができます。
特にグッドイヤーウェルト製法の靴の場合はコバが張り出しているため、普通の布ではアッパーとソールの間に行き届きません。ペネレイトブラシなら、鳩目の裏側など細かい隙間まで難なく塗ることが可能。
1本500円前後で手に入るので、アッパー用、革底用、予備(ステインリムーバーなど)用として3本あれば心強いです。
ちなみに「ペネレイトブラシを買うのがもったいない」という人には、使い古した歯ブラシがおすすめ。ペネレイトブラシほど毛並みが柔らかくないのでクリームの伸びは劣りますが、布で塗るよりは使いやすいです。
クリームを馴染ませるための豚毛(化繊)ブラシ
ペネレイトブラシや歯ブラシで塗りこんだクリームですが、これを革に馴染ませるためにはブラシが必要。ブラッシングで余分なクリームを落とし、全体にまんべんなく伸ばすことでムラを防ぎます。
この作業では、毛並みが硬めの「化繊ブラシ」もしくは「豚毛ブラシ」を選びましょう。近年では豚毛ブラシよりも、リーズナブルな化繊ブラシのほうが一般的です。ただし数分間ブラッシングするので腕が疲れにくいものを選ぶのが条件。サイズが小さいものや、持つ部分が楕円形のものは避け、15cm以上の長方形型のものが手への負担が少ないです。
仕上げ用のグローブクロス
ブラッシングが終われば、最終的な仕上げとして目の細かい布で磨き上げます。この作業を行なうことにより、革靴が鈍く美しい光沢を帯びるのです。
この作業には、目が細かい「グローブクロス」を使うのが効率的。グローブ型になっているので磨きやすく、簡単に最終仕上げを終わらせることができます。
クリームを充分染み込ませた革靴に、最後の仕上げでグローブクロスで磨きをかけていくとみるみるうちに靴に光沢が宿ります。このときの快感こそ、シューケアの一番の醍醐味だと言えるでしょう。
ちなみにこの作業は、「使い古したストッキング」でも代用可能です。モテる紳士は、交際している彼女や奥様のお古をもらいましょう。愛人のものを使うとより光沢が出るというのは、勘違いらしいです。
「男のロマンである靴磨きにそんなもん使えるか!」「彼女いねーよ!」という人はおとなしくグローブクロスを使いましょう。
もっと革靴のお手入れにこだわりたいなら
しつこいようですが、道具は多ければいいというものではありません。しかし、手元にあれば役立つアイテムがあるのも事実です。ここからは、あれば便利なアイテムを厳選して紹介します。
ステインリムーバー
ネットで紹介されている靴磨きの手順は、どれも「ステインリムーバー」で汚れと古いクリームを根こそぎ拭い落とすことから始まります。しかし、無闇に古いクリームを落とすことに意味はありません。むしろ、ステインリムーバーの成分が皮革の毛孔に詰まるほうがダメージは大きいので、使い過ぎは禁物です。
ただ、汚れが激しい場合や、クリームの色ムラが気になる場合、革靴の補修を試みる場合などはステインリムーバーがあれば便利なので、買っておいて損はありません。使う場合も一回につきほんの数滴ぐらいなので、小さい60mmサイズで充分でしょう。
デリケートクリーム
水分が主成分として作られている「デリケートクリーム」は、シュークリームと違ってロウが配合されていないため、より皮革に優しいです。ただ、磨き上げたときの光沢感はシュークリームより劣ります。マットに仕上げたい場合はこちらがおすすめです。
デリケートクリームは、革靴以外にもレザージャケットやバッグなど皮革製品全般に使えるので、レザー愛用者にとっては必需品といえるでしょう。
さらに品質の良いデリケートクリームが欲しい人は、「リッチデリケートクリーム」がおすすめ。筆者も愛用していますが、レザー製品のケアに最適です。
ポリッシュワックス
シュークリームは皮革に必要な脂分を染みこませるために塗りますが、「ポリッシュワックス」はただ革靴を「光らせる」ために使います。つまり手入れ用ではなくドレスアップ用ですね。
トゥのキャップ部分やカカト部分に、このワックスと水滴を使って磨き上げると、表面が鏡のようにピカピカになります。その名のとおり鏡面磨きというこの仕上げ方ですが、本物の革靴愛好家は敬遠しがちです。真の革靴好きは、こうした艶出しワックスを使ってギラギラ光らせるのは無粋であり、日々の手入れで得られる鈍い光沢こそ美しいと考えるからです。
ただ、正直なところ、ワックスを使って部分的に光らせた革靴はとてもエレガントに見えることも事実です。皮革の毛孔を詰めてしまうため、使いすぎは厳禁ですが、たまに気分を変えたいときにお化粧感覚で使ってみてもいいでしょう。光沢を持たせる部分以外をデリケートクリームでマットに仕上げると、いい具合のコントラストができあがります。
防水スプレー
これはもう説明不要かと思いますが、やはり「防水スプレー」があれば雨の日も心強いです。
靴用消臭パウダー
見える部分だけでなく、見えない部分までケアするのが真の紳士というもの。
革靴は愛用するほどニオイが発生するので、日々のケアが大切です。
ニオイの原因は、密閉状態による雑菌の繁殖。スニーカーなどに比べると革靴はどうしても通気性に劣るため、ニオイを発生しやすくなります。朝にニオイがなくても、履いて汗をかくと臭くなるのが典型的なパターン。足自体も臭くなるので、訪問先や居酒屋で気づかぬうちに好感度を下げてしまうわけです。
靴の消臭はグランズレメディで一発解決が可能。Amazonのレビューからもわかるとおり、ニオイで悩むことがなくなります。
一つひとつ買い揃えるのが面倒な場合は手入れセットがお得
「いちいち買い揃えるのが面倒」「手入れの途中であれが足りないこれが足りないと困るのが嫌」という人は、もう最初からセットで揃えてしまうのも一つの手段です。
モゥブレイの「シューケアセット」なら、各種ブラシやシュークリームはもちろん、ステインリムーバーやクロス類も同梱されています。これがあれば、革靴の手入れで困ることはまずないでしょう。
このセットで特に魅力的なのが、「ムートングローブ」です。仕上げ用のグローブクロスと同じ用途で使うものですが、毛の耐久性もよくピカピカに仕上がります。ブラシ類はやや小ぶりですが、ムートングローブだけでも価格の元は取れるでしょう。
革靴のお手入れ道具まとめ
・「シューツリー / シューキーパー」
・「馬毛ブラシ」
・「乳化性シュークリーム」
・「ペネレィトブラシ」(歯ブラシで代用可)
・「化繊(豚毛)ブラシ」
・「グローブクロス」(ストッキングで代用可)
【あれば便利なもの】
・「ステインリムーバー」
・「デリケートクリーム」
・「ポリッシュワックス」
・「靴用防水スプレー」
・「靴用消臭スプレー」
【買い揃えるのが面倒な人】
・「シューケアセット」
今回紹介したもの以外にも、革底の水分対策用ミンクオイルや、革製品ケア用のアニリンカーフクリームなどがありますが、すべてシュークリームで対応可能です。
さらに、艶出しスポンジや、歯ブラシを大きくした形状のハンドルブラシなんかも売られていますが、必要ありません。歯ブラシで充分です。プロ並みの情熱を靴磨きに傾けたいのならともかく、これ以上靴磨きセットを取り揃えても、玄関の収納スペースを狭くするだけです。
誰がなんと言おうと、手入れで最も大事なのは継続(習慣化)させることです。そのためにはできるだけ少ない工程で素早く終わらせることが秘訣です。
いかにもそれらしいアイテムを無闇に集めるのではなく、自分にとって効率よく手入れするために必要なものだけを買うようにしましょう。