革靴のサイズを選ぶときの注意点

革靴のサイズ選びはとことん慎重におこなうべきです。
サイズが合っていないものを選んでしまうと、足を痛める原因になりますし、革靴に余計なシワが入ったりなど外見上にも悪影響を及ぼします。

どれだけ大好きなブランドの、最高に惚れ込んだ革靴だとしても、サイズで妥協することは許されません。革靴はジャストサイズで履きこなしてこそ魅力を放つことができるのです。

この記事では、革靴を購入する際のフィッティングのチェックポイントや、試着時の注意点など、サイズ選びのいろはを徹底解説します。

サイズ選びのチェックポイント

カカトのフィット感

新品の革靴に多少の靴擦れはつきものですが、かかとのサイズが合っていないとより顕著に靴擦れが起きてしまいます。
試着の段階で、歩いたときにかかとが浮いてしまうものは確実にサイズが合っていません。また、見た目にも、革靴と足首に隙間ができてしまう場合はNGです。

つま先の余剰

つま先がぴったりジャストサイズのものを選んでしまうと、歩く際の可動域が考慮されていないため、痛みの原因となります。必ず数ミリの余裕をつくるようにしましょう。
革靴越しにトゥ(つま先)部分を指で押さえたとき、すぐそばに足の指があるように感じる場合はサイジングに問題があります。

横幅のサイジング

足の横幅の、もっとも広い部分のフィッティングもチェックするべきポイントです。よく、「足の小指が点ではなく面で当たる広さ」が理想のサイジングと言われていますが、のちのち革が伸びることを考えると、試着の時点でジャストサイズすぎるのも考えものではあります。ただ、小指が薬指の下に潜り込んでしまうほどキツイものは明らかにNGですね。確実に五指で地面を踏んでいる感覚を得られるサイズを選びましょう。

ここのサイジングを間違えると最悪外反母趾の原因にもなりかねないので特に注意が必要です。

甲のサイジング

革靴の甲部分を押したとき、浮いている感触がする場合はサイズが合っていません。甲に不要な余剰があると、本来入るべきではない場所にシワができてしまいます。
当然きつすぎるものも歩きづらいのでNGですが、ブカブカだとモロに見た目に影響が出てしまうので、必ずジャストサイズを選びましょう。

革靴の国別サイズ表

革靴は、生産国によってサイズの表記が変わります。以下が目安となる表です。

日本 23.5 24.0 24.5 25.0 25.5 26.0
UK 5 5.5 6 6.5 7 7.5
US 5.5 6 6.5 7 7.5 8

 

日本 26.5 27.0 27.5 28.0 28.5
UK 8 8.5 9 9.5 10
US 8.5 9 9.5 10 10.5

ただ、革靴というものは、メーカー独自の「木型」をもとにつくられています。つまり、あるメーカーの「8.5」がジャストサイズだとしても、他のメーカーの「8.5」はきつすぎて履けないようなケースがあるわけです。
あくまでサイズの数値は単なる目安でしかないことを知っておきましょう。革靴は、試着なしに購入することはできません。

試着のときの注意点

スーツ用の靴下を履いて行く

靴を選ぶときは、必ず靴下とセットで考える必要があります。
特に革靴の場合は、普段スーツ姿で履いているときの靴下を着用して試着しましょう。
理由として、カジュアル用ソックスとビジネス用ソックスでは、厚さに違いがあるからです。スーツに合わせる靴下は薄手のものが基本です。
もし1足もスーツ用ソックスを持っていないのであれば、まず靴下を買ってから革靴を選ぶべきです。ちなみに、イスに座ったときに足の地肌が見えないよう、ロングホーズ(ふくらはぎまでの長さ)の靴下を選ぶのもスーツスタイルの鉄則です。色はパンツか革靴のどちらかに合わせておけばOKですが、脚長効果を狙うならパンツの色に合わせましょう。

足のむくみを考慮する

足のむくみ具合によって革靴のフィット感は変わってきます。できれば一番むくんでいる時間帯に試着するべきでしょう。
人によって個人差はあるものの、基本的には夕方以降がもっともむくみやすいと言われています。よって、休日に革靴を買いに行くのではなく、足を酷使したあとである仕事帰りにお店に行くのが理想ですね。

革が”伸びる”ことを考慮する

牛革でつくられた革靴は、履いているうちに自分の足に合わせて皮革が伸びていきます。それが革靴の素晴らしい点でもあります。そのため、あくまで前述のチェックポイントを踏まえた上で、ほんの少しきつく感じるぐらいのサイズがベストです。
試着の段階でジャストサイズ、もしくはゆとりのあるものを買ってしまうと、思っている以上に大きさに余裕ができすぎてしまいます。
目安としては、靴紐をきりきりと締め上げたときに、羽根の部分に1cm前後の間隔ができることです。

靴紐 ok,ng

この写真の右足のように隙間が広すぎるものも当然NGですが、試着の時点でここが完全に閉じていると、のちのち靴紐をしめるときに不格好になってしまいます。

靴紐をしっかり結び、必ず歩きまわる

人間の足は、左と右で微妙にサイズが異なります。必ず両足とも試着し、靴紐はきつく締め上げます。まず、ホール(履き口)と足首に隙間がないか、羽根の部分の間隔は適切かなど、外見を確認しましょう。次に、前述のチェックポイント、カカト・つま先・横幅・甲のフィッティングを指で押すなどして確認します。
最後に、店内のフロアを歩きまわり、改めて各サイジングに問題がないかを検証します。これがもっとも重要なポイントになるので、そもそも歩くスペースのないようなお店では革靴を買うべきではありません。百貨店の紳士靴売り場などであれば問題ないですね。
自分が納得いくまで、徹底的に歩いてベストサイズの革靴を見つけましょう。

「スーツアイテムの選び方」へ戻る