ネイビースーツは、結婚式で着るスーツの定番。ただし、「明るすぎるネイビーはNG」「見るからに仕事用スーツは避ける」など気をつけるべきポイントもあります。
マナーをおさえたうえで、小物やネクタイなどにこだわることで普段来ているスーツも格上げできるでしょう。
このページでは、結婚式でネイビースーツを着るうえでのマナーを解説。フォーマルシーンにふさわしい着こなしのコツについても解説します。
そもそも結婚式にネイビースーツはマナー的にあり?
「正礼装」「準礼装」「略礼装」の違いを知る
フォーマルな場面で着る正装には「正礼装」「準礼装」「略礼装」といった種類があります。
正礼装 | モーニングコート・燕尾服 | 新郎新婦の親族などが着用 |
準礼装 | ディレクターズスーツ・タキシード | 主賓やスピーチ担当などが着用 |
略礼装 | ダークスーツ・ブラックスーツ | 一般ゲストが着用 |
ゲストとして参加するなら結婚式にネイビースーツはOK!むしろ定番
「正装=スーツ」と思われがちですが、実はスーツは略礼装。格式ばらない結婚式の招待客や、「平服で」と断りがあった場合は略礼装を着用します。
そのため、一般的な結婚式や披露宴の場合はダークスーツやブラックスーツを着用することとなります。
そのなかでもネイビースーツ(ダークネイビースーツ)は、グレースーツと並んで結婚式の王道と言えるでしょう。
結婚式にふさわしいネイビースーツの濃淡と柄
明るいネイビーは目立ちすぎる可能性も!結婚式での理想は「ダークネイビースーツ」
ひとくちにネイビースーツといっても、ブルーに近いライトネイビーから黒に近いダークネイビーまで色調はさまざま。結婚式へは、濃紺や鉄紺スーツとも呼ばれるダークネイビーがベターです。
なぜなら、結婚式において明るい色は「主役」の色だからです。新郎の多くは、ライトグレーやシルバーの衣装に身を包みます。
結婚式ではゲストもある程度着飾って式を華やかにするべきですが、あくまで「脇役」。そのため、明るすぎる色調のスーツは避けたほうが無難です。
もちろん明確に基準が決められているわけではなく、絶対的にダークネイビーを選ぶ必要はありません。鮮やかすぎない、ごく一般的な色調のネイビースーツでも問題ないでしょう。
結婚式でストライプ柄のネイビースーツはマナー違反?
「結婚式の招待客はあくまで脇役であり目立ちすぎてはいけない」ということを念頭におけば、参列客としてふさわしいスーツの柄も自ずと見えてくるはずです。
そう、一番無難なのは「無地」。柄なしです。
あまりスーツに詳しくない人からすると「無地だと地味すぎるのでは?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
目立たない柄ならOK!シャドーストライプのネイビースーツがベター
柄入りのスーツが絶対にNGというわけではありません。目立たない柄であれば許容範囲です。
色に統一感のあるシャドーストライプのネイビースーツなら、結婚式で着用しても問題ないでしょう。
「遠目には無地だけどよく見たら柄入り」のスーツは、結婚式からビジネスまで幅広いシーンで使うことができます。
ピンストライプやチェック柄のネイビースーツしかない場合はネクタイで調整
くっきりと柄が入っていることが視認できる、ピンストライプのネイビースーツは避けたほうがいいでしょう。
たとえば披露宴の円卓で、自分以外が無地やシャドーストライプのスーツを着ていた場合、ピンストライプのスーツは悪目立ちしてしまう可能性があります。
どうしても結婚式で着ていけるスーツがピンストライプのネイビースーツしかない場合は、せめてネクタイを無地のネイビーにして派手さを中和するよう調整しましょう。
ピンストライプ同様、チェック柄のスーツも結婚式のゲストとしては派手な印象を与えてしまいます。
「それ仕事用だよね?」と言われないための結婚式ネイビースーツ着こなし術
本来結婚式で着ていくべきスーツは、高番手で仕立てられた生地に程よく光沢感のあるウールスーツ。基本的にスーツは高番手であるほど糸が細くなり、生地に艶が生まれます。
一方でビジネスで着るスーツは何度も着ることを想定して、太い糸で仕立てられたものやポリエステル混生地など耐久性を重視するもの。太い糸で仕立てることで光沢感を捨てる代わりに、繰り返し着用しても破れない丈夫さを備えます。
では「仕事用のスーツを結婚式で着てはいけないのか」というと、そんなことはありません(明らかに着古したヨレヨレのスーツは別として)。ちょっとしたアクセントを加えることで、ビジネススーツをフォーマル仕様に格上げできます。
いつも着ているビジネスネイビースーツをポケットチーフで結婚式仕様に
最も手っ取り早く、そしてお金をかけずにフォーマル感を出すならポケットチーフを活用するのがおすすめ。白のチーフを買って胸ポケットに挿すだけでグッと上品になります。
リネン(麻)製やシルク製などがありますが、フォーマル向きとされているのはリネン製です。
折り方もさまざまですが、簡単にできて嫌味がないのはTVホールド。海外などではビジネスシーンで挿す人も多いです。
よりフォーマルな雰囲気を出すなら、スリーピークスがいいでしょう。一見難しそうに見えますが、動画を見ればすぐにマスターできます。
結婚式用スーツを買うお金が無いならネクタイで格上げ
結婚式のためにかけられるお金が1万円以内なのであれば、ネクタイに投資するのがいいでしょう。ネクタイは視線を集めるポイントの一つなので、ここをおしゃれにすることで全体の雰囲気を格上げできます。
とはいえ派手な柄のネクタイはNG。結婚式ではシルバーのネクタイが定番ですが、柄に関しては小さなドット(水玉)や無地のものが理想です。シルク製などを選び、生地の光沢感で高級感を演出しましょう。
シルバー以外の候補として、淡いブルーやピンクなども華やかさを演出できます。また、スーツと同じ色調の「ネイビーネクタイ」も統一感のある着こなしになっておしゃれです。
メーカーは日本の老舗ブランド「FAIRFAX(フェアファクス)」がおすすめ。全国の百貨店にも取り扱いがあり、1万円以内で購入できる価格帯でありながらフォーマルにふさわしい気品があります。
ベストを組み合わせてフォーマルなスリーピーススーツに
本来ジャケットとスラックスのセットアップよりも、スリーピース(ジャケット・ベスト・スラックス)のほうが格式の高い装いです。そのため結婚式用にスーツを新調するなら、スリーピースを選択候補に入れるのもいいでしょう。
ベストだけを新たに購入して、手持ちのセットアップスーツに合わせるのもアリです。ただしここで注意したいのがベストの色や柄。たとえばネイビースーツに合わせるために同じようなネイビーベストを買ったとしても、微妙に色調や柄が異なるだけでチグハグな印象を与えます。
そこでおすすめなのが、「グレーのベスト」。実はネイビースーツとグレーベストはとても好相性です。ミディアムグレーやライトグレーなどが合わせやすいでしょう。
結婚式用のブランドスーツをレンタルで用意するという選択肢も
結婚式のためにそれなりのスーツを用意しようと思うと、少なく見積もっても4万円以上はかかるもの。結婚式に出席する機会が年に1回程度なのであれば、なかなか手痛い出費なのも事実です。
「どうせならかっこいいスーツを結婚式に来ていきたい」という場合は、ブランドスーツを数千円で借りられる大手のレンタルサービスを利用する手もあります。
ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)、LANVIN、BROOKS BROTHERS…
ファッションにまったく興味がない人でも一度は必ず聞いたことがあるであろうハイブランド。購入しようと思うと軽く10万円は超えますが、
レンタルであればこれらのスーツを一万円足らずで着ることが可能なのです。
男ならば一度は袖を通してみたい憧れのブランドスーツ。結婚式など華やかな場ではなおさらですね。
スーツのレンタルは大手のサービスを使えば安心感もあり、お手軽です。中でも最大手である「DMMいろいろレンタル」は最低6,480円〜、貸出状況にもよりますが注文から二日後に手元に届くため、大変使いやすく、お薦めです。
DMMいろいろレンタル
サイトURL | http://www.dmm.com/rental/iroiro/ |
取扱いブランド | バーニーズニューヨーク/LANVIN en blue/ユナイテッドアローズ/ ドルチェ&ガッバーナ/BEAMS/etc… |
レンタルの流れ | インターネットから予約し、自宅へ配送される。 返却は発送もしくは最寄りのコンビニ。 |
価格(スーツ) | 6,480円〜 |
その他 | 往復送料無料 汚損、破損の安心保証つき |
「DMMいろいろレンタル」の特徴は、大手企業ならではの安心感と価格の安さです。ドルチェ&ガッバーナのような超高級ブランドから、バーニーズニューヨークなどの人気ブランド、ビームスやユナイテッドアローズのような誰もが知るブランドまでラインナップも豊富に取り揃えています。
こちらから予約サイトに飛びます
詳細の予約方法は以下の関連記事からご確認ください。
ボタンの留め方やスラックスの裾など基本マナーもチェック
結婚式のためにせっかく着飾っても、「基本的な着こなしマナー」ができていなければ台無しです。
特に間違えている人が多いのが、ボタンの留め方。一般的な2ボタンのジャケットの場合、留めるのは上の一つのみで、下のボタンは留めません。
また、ボタンを留めるのは立っているときのみで、披露宴などで着席しているときはボタンを外してOK。テレビのアナウンサーなどは着席しているときもボタンを閉じていたりしますが、実はあれは間違い。生地を傷める原因になり、見た目にも窮屈です。
その他、「裾はダブルではなくシングルを選ぶ」「ジャケットのサイドポケットには何も入れてはいけない」というのも着こなしの基本。以下の関連記事でスーツの着こなしマナーを解説しているので、結婚式前に予習しておくことをおすすめします。
結婚式当日までに1ヶ月半以上あるなら、オーダーで自分仕様のスーツを仕立てるのもいいでしょう。以下の記事では、オーダスーツ初心者におすすめな、ネットオーダーのショップを紹介しています。
結婚式のネイビースーツに合わせるワイシャツのルール
色は「白」、柄は「無地」が鉄則
さすがに結婚式でピンストライプ柄のシャツやピンク色のシャツを着てくる男性はほとんどいません。白色のシャツがマナーです。
サックスブルーのシャツも許容範囲ではありますが、やはり結婚式では少数派。手がたく無地の白シャツを着ていくのがいいでしょう。
ワイシャツの「襟」は印象をかなり左右する
意外と大事なのがワイシャツの襟型。量販店で売られているものの多くは、「レギュラーカラー」と呼ばれるものです。
襟型にはさまざま種類がありますが、おすすめなのは襟幅が広めな「セミワイドスプレッドカラー(セミワイドカラー)」。ネクタイの結び目がキレイにおさまり、レギュラーカラーよりも格段にかっこよく見えます。
結婚式で避けたいのは、襟先をボタンで留める「ボタンダウンカラー」。このタイプはもともとスポーツが起原なので、フォーマル向きではありません。クールビズなどオフィスカジュアルならともかく、結婚式では着用しないほうがいいでしょう。
結婚式で履く革靴のマナー
結婚式の革靴は黒色の内羽根ストレートチップが理想
結婚式に履く革靴で最低限守りたいマナーが、「茶色ではなく黒色の靴」を履くということ。そのうえで、内羽根ストレートチップであればなお理想的です。
「内羽根」とは、靴紐まわりのパーツがフラットになったタイプのこと。「ストレートチップ」とはつま先部分に一文字のステッチが入った革靴で、キャップトゥとも呼ばれています。
昼に行なわれる結婚式では内羽根ストレートチップが最もフォーマルですが、派手すぎるものでなければそれ以外の革靴でも眉をひそめられることはないでしょう。
ただし、茶色の革靴は本来カジュアルな場面で履くものなので、避けたほうが無難です。
【注意】革靴は結婚式当日までにお手入れしておく
どれだけスーツを上品に着飾っても、革靴に手入れが行き届いていなければ台無しです。艶が失われて色ムラがあるものや、くすんだ革靴ほど悪目立ちするものはありません。一方できちんと手入れされた革靴は、値段にかかわらず美しく見えるものです。
乳化製クリームを塗り込んでブラッシングするだけで、革靴は見違えるほど生まれ変わります。手入れ道具も一式揃える必要はないので、当日までにサッと磨いておきましょう。
【注意!】ニオイのケアも怠らないのが紳士
二次会や三次会では革靴を脱ぐ可能性もあります。
スニーカーよりも通気性に劣る革靴は、雑菌によって悪臭を放ちやすいのが欠点。足のニオイで知らずしらず恥をかいてしまわないよう注意しましょう。
靴の消臭はグランズレメディで一発解決が可能。Amazonのレビューからもわかるとおり、ニオイで悩むことがなくなります。
靴下はロングホーズがおすすめ
結婚式場や二次会会場で着席しているとき、スラックスと革靴のあいだから素足が見えるのはマナー違反。見た目的にもとても間抜けな印象になってしまいます。
一般的な長さの靴下だと、どうしてもこれが起こりがち。そこでおすすめなのが、ふくらはぎまで覆う長さのロングホーズソックスです。スーツ用の靴下として間違いなく重宝するので、1本持っていて損はないでしょう。
ちなみにネイビースーツに合わせるなら、同じく紺色の靴下を選ぶことで脚長効果を演出できます。
結婚式にふさわしい腕時計とは?
フォーマルな腕時計は「白文字盤(シルバーでもOK)」「2針or3針」「黒革ベルト」が条件とされています。
メタルブレスレットの時計やクロノグラフ時計でも悪印象にはならないでしょうが、あまりに派手なものやGショックのようなデジタル時計は避けたほうがいいでしょう。
ブランドにごだわりがないのなら、セイコーを選んでおけばマウンティング合戦に巻き込まれることもないので無難です。
セイコーと同じ価格帯の国産時計でちょっとしたセンスをアピールするなら、クラシックなデザインが多いオリエントあたりがおすすめ。
その他、以下の記事で結婚式にふさわしい腕時計を解説しています。
そのほかの結婚式に行く前に知っておきたいこと
袱紗(ふくさ)はポケットタイプが便利
祝儀袋は袱紗(ふくさ)に入れて持参するのがマナー。大きめのハンカチやふろしきを使ってもいいですが、便利なのはポケット式のふくさです。ふくさの色は、結婚式のようなお祝い事なら赤やオレンジ、えんじ、金など。お葬式などお悔やみ事には紺や緑などの寒色系を用います。
お祝い事とお悔やみ事、唯一両方のシーンで使えるのが「紫色」。つまり紫色のポケット式ふくさが一つあれば、慶長どちらにも対応できるわけです。
ふくさに祝儀袋を入れる際は、右開きになるよう入れましょう。左開きはお葬式の香典袋の場合なので、注意が必要です。
結婚式では手ぶらかクラッチバッグがスマート
男性の一般招待客の場合、結婚式に必要な持ち物はそこまで多くないはず。ビジネスバッグ(ブリーフケース)を持ち歩く人は少数派です。
ご祝儀やスマホなど、ジャケットの内ポケットに収まる程度の荷物なら手ぶらでもいいでしょう。もしくは、小脇に抱えられるクラッチバッグがスマートです。
もちろん遠方から参列する場合や、二次会などで出し物がある人は大きめのバッグを用意しましょう。
結婚式でのグレースーツの着こなしについてはこちら
ネイビースーツと並んで、グレースーツも結婚式の定番。以下の記事では、結婚式におけるグレースーツの着こなしポイントについて解説しています。